
著者は披露宴で色打掛を着ました。日頃和装をする機会がないので、とても良い記念になりました。今回は、その時の体験談です。
結婚式場のチャペルで結婚式を、同式場で披露宴を行いました。式ではウェディングドレスを着ました。披露宴はヘアスタイルをダウンスタイルにしたウェディングドレスで登場し、お色直しの時に色打掛に着替えました。
日頃、和装を着る機会がないのでいつか着てみたいと思っていました。特に、自分の式では周りを気にすることなく好きな着物を着ることができるので、ぜひ着たいと思い、お色直しではカクテルドレスではなく和装を選びました。
結婚式で着ることが出来る和装は白無垢・振袖・色打掛などありますが、著者は色打掛が素敵だと思ったので色打掛を着ることにしました。
式場が用意してくれた色打掛の中から自分の好みのものをいくつか着て白か青にしようと思いましたが、主人と両親に見せたところ、ピンクの方が似合うと言われピンクにしました。
自分が持っている自分のイメージと、他人が持っているイメージは違うので、自分のことをよく知っていて、なおかつセンスのある他人の意見を取り入れた方が良いと思い、客観的な意見を採用することにしました。
新郎は、黒とグレーの和装を試着した際、グレーの方が本人にも新婦のピンクの色打掛にも似合っていたので、グレーの和装にしました。
式当日は、ピンクの色打掛が著者...